愛媛の最南端でつくる酸味と甘さの効いた「みかん大福」って? 2021.07.12 お菓子・パンのこと 皆さん、みかん大福を食べたことがありますか? 中にはみかん、外はもちで囲まれていて、食べた瞬間みかんの酸味が口いっぱいに広がる。。。 今回は八寿みかん大福について「詳しく」紹介していきます。 愛媛の最南端で取れる「みかん」と北海道の希少な「小豆」も使ったみかん大福。愛媛で取れるみかんの酸味とあんこの甘さをバラ... 詳しくはこちら
タオル美術館にて販売開始! 2020.11.08 NEWS 11/1より、今治市朝倉の一広(株)「タオル美術館」にて、「うにcreamyまんじゅう」「池守の酒まん」「姫島 車えびかりんとう」を販売開始します ... 詳しくはこちら
ブーメラン人材は育っている! 2020.11.08 町おこし・地域のこと ブーメラン人材は育っている! 先週の土曜日(10/31)は4年ぶりに三崎高校で近藤校長先生とお会いすることができ、みっちゃん大福を開発して5年経ち、「三崎おこし」「ブーメラン人材の育成」と近藤校長先生のあふれる想いに共感しやってきた話をした。先生が撒いたブーメラン人材の種はしっかり花... 詳しくはこちら
小原さんちのポークハムぱん販売開始! 2020.09.16 お菓子・パンのことNEWS 小原さんちのポークハムぱんの販売開始 火曜日、ショッパーズ 伊方、白浜 水曜日 フジマート野村 金曜日 てやてや広場 土曜日 ショッパーズ 内子、白浜、... 詳しくはこちら
【三崎高校生 塩から作る塩スイーツ企画 NHKひめぽんにて】 2020.09.16 NEWS 【三崎高校生 塩から作る塩スイーツ企画 NHKひめぽんにて】 人口減少が課題となっている伊方町で、高校生たちが地元の塩をいかしたスイーツを販売するカフェをオープンすることになり、10日、どら焼きの試作などの準備が行われました。 伊方町で唯一の高校、三... 詳しくはこちら
伊予弁 三崎高校!!! 2020.09.06 町おこし・地域のこと 三崎高校(愛媛県立三崎高等学校) 三代目の母校でもある「愛媛県立三崎高等学校」は「生きる力をみにつける」をテーマにした学校です。 どういうことかといいますと2019年から「地域との協働による県立高校改革校」として全国20高... 詳しくはこちら
伊予弁「みっちゃん大福」 2020.09.06 町おこし・地域のこと 伊予弁「みっちゃん大福」 2015年12月~2016年5月まで愛媛新聞「伊予弁」で掲載をさせていただく機会を得ました!!! 「みっちゃん大福」は「地域を盛り上げたいので力を貸してください」と三代目のもとを9人の地元... 詳しくはこちら
NPO法人さだみさき夢希会 2020.09.06 町おこし・地域のこと NPO法人さだみさき夢希会 《活動理念》 「地域住民の働く場所は地域住民みずから創る!」 NPO法人さだみさき夢希会HPはこちら https://www.yumekikai.n... 詳しくはこちら
【海と日本プロジェクト】✖️【三﨑高校】✖️【佐田岬一風堂】 2020.09.06 町おこし・地域のこと 【海と日本プロジェクト】✖️【三﨑高校】✖️【佐田岬一風堂】 という体制で「三﨑高校生」の想いの実現をお手伝いしています! 【三崎高校生徒による、地域創生プロジェクト始動!】 ... 詳しくはこちら
国連のSDGsでも掲げられている海洋ゴミの環境問題を佐田岬から解決へ! 2020.09.06 町おこし・地域のこと 国連のSDGsでも掲げられている海洋ゴミの環境問題。 マイクロプラスチックやナイロン袋ゴミの問題。 佐田岬では三方を海に囲まれ、たくさんの漂着ゴミが流れつきます! 漂着ゴミのひとつ、養殖イカダなどに使われるブイを使い、ブイアートのワークショップと勉強会から楽しくゴミ問題... 詳しくはこちら
みっちゃん大福(みかん大福)Facebookページのご案内! 2020.09.06 NEWS みっちゃん大福(みかん大福)Facebookページのご案内! 2015年、9人の地元、三崎高校の女子生徒たちが「地域を盛り上げたいので力を貸してください」と三代目を訪ねてきました! 三代目も共にふるさと佐田岬を元気づけたいと思い「み... 詳しくはこちら
大賞は愛媛の「みっちゃん大福」 おいしさと高校生の「地元愛」を評価 2020.09.06 NEWS 大賞は愛媛の「みっちゃん大福」 おいしさと高校生の「地元愛」を評価 みっちゃん大福が全国の地方新聞社で組織する「47club」主催の「こんなのあるんだ大賞2019」で見事に、36,000点の頂点「日本一」に輝きました!たくさんのメディアにご紹介をいただきましたが、記者から見た受... 詳しくはこちら